ARDeskTop

ARDeskTop on Real Desktop

プロジェクターを実際の机に投影し、机を大きなディスプレイにして、ARDeskTopを実行してみるテストを行った。机全体をディスプレイにしたかったのだが、大きいサイズに投影するにはそこそこ距離を取らない。 あまり大掛かりな設置装置がないので、鏡に一度…

ARToolKitでARDeskTopもどき(その10)

これまでとは異なったARDeskTopを動画にしてみた。ARDeskTopはアイデア次第でこんな風にも応用できる。 現状のディスプレイでは片目で見た方が良いが、3Dディスプレイが一般的になったら結構面白いと思う。現在Youtubeなどで見られるARが似たようなものばか…

ARにエフェクト

ARのCGの部分だけにOpenCVでエフェクトをかけてみるテスト。エフェクトはここから借りた。 http://www.purple.dti.ne.jp/~t-ogura/animeEffect環境によってはほぼ同じスペックのPCなのに激遅になってしまうのがよくわかんない。OpenGLのglReadPixels関数でア…

ダブルクリック

ダブルクリックのイベントを追加してみた。 int CHand::Click(void) { if(!mainCursor) return(0); int ret; if(mainCursor->selectObject) { if(CAnimeManager::currentTime - clickedTime selectObject->DoubleClick(); clickedTime = -(doubleClickTime +…

リングキーボード

ちょっと前に作ったやつだけど。 ボタンをリング状に配置して、その中に指を突っ込んで文字を入力する。 空中で何も衝突するものがない中で手首を振るのは大変なので、指を振るだけで文字入力できるようにしたかった。奥にスペースとバックスペースが配置さ…

空間くり抜き

FLARToolKitなどでもおなじみの空間をくり抜くやつをやってみた。 正直OpenGLは得意ではないのが、glBlendFuncやglCullFaceをいじくって何とか完成させた。 void CReverseCube::DrawShape(void) { int i, j; glEnable(GL_CULL_FACE); glDepthMask(GL_TRUE); …

電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表の対談

電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 http://ascii.jp/elem/000/000/409/409940/の6ページ目。 磯 「開放されている」というのは重要だと思うんです。セカイカメラの鍵であるGPSにしてもアメリカがたまたま開放しているだけであ…

ARtoolKitでARDeskTop(その8の2)

動画コメント編。初の枝番。使えるコマンドは「ue」、「shita」、「naka」、「migi」、「hidari」、「tate」、「twist」。

カーソル用マーカーの小型化(その2)

どうせなら手の指全部にマーカーを付けてみよう、と思いやってみた。 1.0cmの幅のマーカーをせっせと10個も作った。指にいちいち貼り付けるのも面倒なので、手袋に全部くっつけた。 で、電脳キーボード打ってみた。使いづらい!やはり指全部にマーカーはい…

カーソル用マーカーの小型化

まあ、立方体マーカーは面倒くさいので、とりあえずマーカーがどれだけ小さくてもいけそうなのか試してみた。 とりあえずマーカーの幅1.3cmで、ファイルケースの角を切って貼り付けてみた。 今までのが2.5cmだけど、まあ普通に動作した。 じゃあ、と言う…

動画にコメント

動画にコメントが流れるようにしてみた。 コメントはニコニコファームのコメント抽出をエクセルにテキスト形式を選択して貼り付けてcsvファイルで保存してARDeskTopで読み込む。時間がミリセコンドに対応してないのが残念。 まだ文字の大きさとか全然調整し…

立方体マーカー型ポイントデバイス

もっとWebカメラの解像度が高い製品が出れば、指先にキャップ式の立方体マーカー型ポイントデバイスも可能になるだろう。現在のARDeskTopの指マーカーの幅が2.5cm。これが1〜1.5cmで認識できるようになったら実現できる。 また、ポイントデバイスなので…

英語版Wikipedia

ARDeskTopが英語版のWikipediaのARToolKitのSpinoffs and relatedの項目にあった! http://en.wikipedia.org/wiki/ARToolKitこれはびっくりした。 追加してくれた人に感謝しつつ、さらに精進したいと思います。

ARToolKitでARDeskTopもどき(その8)

動画再生編公開した。ニコ動はこちら。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6653831デモを公開すると、動画の中で書く文章が減ることがわかった。

Labelクラスの修正

これまで、文字のアレンジが左、中、右、しかなかったのを縦方向にも上、中、下でセットできるようにした。 水平方向のアレンジもバグがあったので修正した。 奥行きも出来たほうがいいのかな? void CLabel3D::Precompute(void) { CText3D::Precompute(); i…

ARDeskTop上で動画再生(その4)

思いつきで、ブルーバックの絵や動画を表示できたら楽しいだろうなあと思ったのでやってみた。 ニコニコ動画の「ブルーバック素材」タグで検索するといっぱい出てくるので、やよクリのブルーバック表示に挑戦してみた。やよクリBB素材 http://www.nicovideo.…

ARDeskTop上で動画再生(その3)

次にDirectShowでなにもしなければ、かってに開いてしまう映像トラックのウインドウを出なくする。 新たにNull Rendererフィルタを追加してVideo Rendererと入れ替えれば、映像なし・音声のみで動画ファイルが再生される。 void CCVVideoManager::TurnOffVid…

3点マルチタッチ

動画その6でのマルチタッチはカーソル2つで行ってたけど、使ってると少し不便なので、カーソル3つでのマルチタッチに改良してみた。カーソル2つのマルチタッチも面倒くさかったけど、3つだとさらに計算が面倒くさかった。3次元だからなおさらだ。 しか…

ARDeskTop上で動画再生(その2)

OpenCVのcvCaptureFromFile関数では動画の音声トラックは再生されないので、試しにDirectShowでも同時に再生してみた。まあ、あたりまえだが、そのままでは音と映像がズレてしまう。 で、DirectShowのGetPositions関数で現在の再生位置を取得して、それに合…

ARDeskTop上で動画再生

OpenCVの動画再生関数cvCaptureFromFileを使用してARDeskTop上で動画を再生してみた。とは言え、dandelion氏の協力なくしてはすんなりコーディングはできなかったであろう(本当にありがとうございます)。 CAnimeManagerクラスから動画再生用にCCVVideoMana…

テクスチャをOpenCVで読み込み

jpegファイルの読み込みをIndependent JPEG GroupのライブラリからOpenCVに変更した。これでjpeg以外のフォーマットも簡単に読み込める。最初っからこうしとけばよかったなあ。 いずれかは動画の再生もサポートしたい。できればflv。あと、色認識にもトラ…

半透明オブジェクト(その2)

前に日記の続き。 オブジェクトを裏っかえすとヘンになってしまうバグは、視線ベクトル(オブジェクトのポジション)とオブジェクトの行列のz軸との内積で裏か表を判定して、透明のポリゴンを描く位置をずらして直した。 あと描く順番によって、透明ななの…

半透明オブジェクト

どうも、ARDeskTop開発者のわうわうふーわです。 ゆる〜く現状をブログにしていきます。半透明のオブジェクトに描写は、そのときだけデプス処理をオフにしてやってるんですが、それだと後に描いたオブジェクトが奥にあろうが、手前に見えてしまう欠点があり…